本文へスキップ

仏事の葬儀を… 本来の葬儀を… こころの葬儀を…

電話でのご相談・お問い合わせはTEL.047-460-1760

ご相談はこちら

安穏の葬儀annon sougi


浄土真宗の葬儀と一般の葬儀

浄土真宗本願寺派の葬儀は『浄土真宗本願寺派 葬儀規範』によって定められています。
この規範のとおりに行うことが寺院としては望ましいのですが、地域毎の習慣の違いや、「祭壇による葬儀」が一般定着した現在、この規範に準じた葬儀を行うと「こんな質素な…」「こんなの葬儀じゃ…」と思われる方が大半であると思います。
そこで、当社は『浄土真宗本願寺派葬儀規範』と現在の葬儀の間を取り、風習・俗習を行わない葬儀を行わせて頂きます。


安穏の葬儀

当社は「仏事の葬儀」を行います。
現在の一般的な葬儀のイメージは捨ててください。
“葬儀”に関するものすべてが異なります。

  • 宗派の教義に基づいた葬儀を行います。
  • 俗習・迷信の類はすべて行いません。(※1)
  • 式中・戻り初七日は行いません。(※2)
  • 葬家の方(お客様)と寺院との関係には立入りません。(※3)
  1. 教義に反することのないものは構いません。“当日埋葬”や“通夜後の納棺”など地域特有の“教義に反しない風習”などを指します。
  2. その所属寺院が行うことを認める場合、その時だけ関与しない、又は、葬儀の施行をお断りします。
  3. あくまでも、葬儀社は葬儀のお手伝いをするだけの存在です。お寺の事に関して、どうこう言える立場ではありません。(特殊な場合を除く)

寺院での葬儀

夕食イメージ

本堂の御荘厳を使わせて頂くため、重々しく立派で厳かな雰囲気の、文字通り荘厳な葬儀となります。

通常の寺院葬は、本堂に幕を張り、白木の斎壇を組むなど“寺院を使うだけ”です。通常の葬儀社が行う“寺院葬”とは全く異なります。


公営斎場での葬儀

夕食イメージ

寺院で葬儀が行えない場合や、所属寺院のない方には、公営斎場での葬儀をお勧めしております。

公営をお勧めする理由としては、私営式場を借りるには20〜40万円程の費用が掛かります、公営式場は5〜10万程で借りる事が出来、費用を抑える事が出来ます。
また、霊柩車、遺体保管室、白木祭壇、仏具類の貸し出しがある斎場もあり、こちらも費用を抑える事が出来ます。
白木祭壇に関しては、各斎場により


骨葬

夕食イメージ

金銭的問題や諸事情により、通常の葬儀が行えない方には骨葬をお勧めしています。

船橋南部にお住まいの方や習志野の方には馴染みがないかもしれませんが、他県では骨葬が一般の地域もありますし、千葉県内でも土葬の時の風習が残る地域では、現在でも通常の葬儀の1つです。


火葬のみ(直葬)

朝食イメージ

当社では、倫理観、道徳観から、火葬のみ(俗に言う直葬)は行っておりません。

金銭的問題や、家族間の問題、寺院との問題などで、「どうしても直葬を…」と、お考えの方には、上記にある“骨葬”や“お別れ会”の形式で葬儀を行いたいと思います。

限度は御座いますが、「○○万円以内で…」などのご要望があれば、出来る限りお応えできるようにさせて頂きます。


店舗写真

information店舗情報

株式会社安穏

〒273-0003
千葉県船橋市宮本7-7-1
TEL.047-460-1760
FAX.047-460-1761
→アクセス