|
〜安穏の葬儀〜
〜葬儀の方針〜
安穏の葬儀は“浄土真宗の葬儀”を行います。
亡くなられた方が終生信仰されていた浄土真宗本願寺派の教えに沿い、浄土真宗の葬儀をしっかり行うのが、私達ができる葬儀だと考えております。
(寺院の都合や斎場の都合などで行えない勤行もあります)
御他宗の方からのご依頼があった場合は、その宗派のご住職様と打合せのうえ、できる限り“宗派の葬儀”を施行させて頂きます。
〜費用について〜
当社は、時期、施行する式場、火葬場などで費用を全て変えさせて頂いております。
時期毎の理由は…
1. 御彼岸・お盆の時期は生花の金額が高騰する事
2. その時期によって旬の花が違う事
式場毎の理由は…
3. 各公営斎場により使用者の対象が違う事
4. どこの式場(寺院)からどこの火葬場に行くのかは葬家次第で変わる事
5. 斎場によっては設備貸出(祭壇・霊柩車など)がない事
6. “5.”の事から区域外の方が費用を抑えられる場合がある事
7. 統一した場合一番遠い式場(寺院)から一番遠い火葬場で統一しなければならないず、近い寺院から近くの火葬場という方は高くなってしまう
上記の理由から料金を掲載しておりません。詳しくはお問い合わせください。
〜御見積と御請求について〜
当社では、御見積と御請求に差が無いように努めさせて頂いております。
御見積を他社と比較した際、多少高額になるかもしれませんが、御請求時には“逆になる”よう努めさせて頂きます。
|